VTXファーム書き込み方法 のバックアップの現在との差分(No.1)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。

+はじめに
このファームウェアを書き込むと選択可能な周波数が以下の7波に制限されます。
アマチュアバンドプランに則った周波数となっているため、
周波数選択機能を残したまま保証認定を受けることが可能です。
  1ch 5705MHz
  2ch 5740MHz
  3ch 5745MHz
  4ch 5780MHz
  5ch 5785MHz
  6ch 5790MHz
  7ch 5800MHz
#br
+準備
++ST Link/V2 を購入する
アマゾンさんで 300~1000円程度のもの
画像検索でピン配置がわかるものが良いと思います。
私は https://www.amazon.co.jp/dp/B012VR3PVA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1499284062&sr=8-3&keywords=st-link%2Fv2
私は ttps://www.amazon.co.jp/dp/B012VR3PVA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1499284062&sr=8-3&keywords=st-link%2Fv2
を購入しました。ピン配置は"ST Link/v2 pinout" とかで検索すれば出てきます。
例.  http://wiki.sgmk-ssam.ch/images/d/dc/ST-LinkV2_pinout_01.jpg
例.  ttp://wiki.sgmk-ssam.ch/images/d/dc/ST-LinkV2_pinout_01.jpg
#br
++ST Visual Programmer をインストールする
ST Visual Programmer でググれば見つかります。
#br
++ST Link/V2 と マイコンチップを接続する
ST Link/V2 を USB から外して作業するのがポイントです。
各VTXフォルダにある ランド.jpg(or ランド.txt) を参照してください
各zipに入っているランド.jpg(or ランド.txt) を参照してください
リセットは  ST Link/V2 のSWIM_RST, NRESET, RST(表記が異なるだけで意味は同じ)等を
SWIMは      ST Link/V2 のSWIM をつなげて下さい。
      GNDは       USB のGND とつなげます。
      電源は      ST Link/V2の 3.3V(or 5V:ものによって異なる) とつなげてください. 
                  電圧を間違わないように注意してください.

  0-3. ST Link/V2 と USB を接続する

<ファームを書き換える>

1.プロテクトの解除とファームの削除
  最近のファームにはリードプロテクトがかかっているのでバックアップはできません
  プロテクトを解除すると、プリインストールされているファームは消えてしまうので、
  注意が必要です。

  1-1. ST Visual Programmer を立ち上げる
  1-2. デバイスの設定を行う
      (恐らく勝手に Configuration ウインド が開く)
      [Menu] -> Configure -> Configure ST Visual Programmer でも立ち上げられる
      Hardware        : ST-LINK
      Port            : USB
      SWIMはST Link/V2 のSWIM をつなげて下さい。
      GNDはUSB のGND とつなげます。
      電源はST Link/V2の 3.3V(or 5V:ものによって異なる) とつなげてください. 電圧を間違わないように注意してください.
#br
++ST Link/V2 と USB を接続する
+ファームを書き換える
++プロテクトの解除とファームの削除
      最近のファームにはリードプロテクトがかかっているのでバックアップはできません
      プロテクトを解除すると、プリインストールされているファームは消えてしまうので、
      注意が必要です。
#br
+++ST Visual Programmer を立ち上げる
+++デバイスの設定を行う
(恐らく勝手に Configuration ウインド が開く)
[Menu] -> Configure -> Configure ST Visual Programmer でも立ち上げられる
      Hardware: ST-LINK
      Port: USB
      Programming mode: SWIM
      Device          : STM8S003F3
      Device: STM8S003F3
#br
++リードプロテクトの解除とファームの削除
バッテリーを接続して、電源を入れます。
  このとき電波を発射しますので、作業まえに申請を通しておくか、
  ダミーロード等を接続しておきましょう。
#br
「OPTION BYTE」タブを開き「ROP」欄を「Read Out Protection OFF」を選択します。
 [Menu] -> Program -> Current tab
でリードプロテクトが解除されます(ファームも消えます)
#br
++書き込み
+++ファイルを開く
ST Visual Programmer の[Menu] -> File -> Open でzip内の拡
#br
+++書き込み
 [Menu] -> Program -> All tabs

  1-3. リードプロテクトの解除とファームの削除
      バッテリーを接続して、電源を入れます。
      このとき電波を発射しますので、作業まえに申請を通しておくか、
      ダミーロード等を接続しておきましょう。
      「OPTION BYTE」タブを開き「ROP」欄を「Read Out Protection OFF」を選択します。
      
       [Menu] -> Program -> Current tab
      でリードプロテクトが解除されます(ファームも消えます)
+ライセンス
それ以外については一応私が著作権を持っていますが、
コピー、再配布、改造等々は好きに行ってもらって構いません。

2.書き込み
  2-1. ファイルを開く
      ST Visual Programmer の
      [Menu] -> File -> Open で下記の内、該当するVTXのファイルを開く

        - BetaVTX/BetaVTX.sx
        - EachineVTX03/EachineVTX03.sx
        - KingkongTiny6VTX/KingkongTiny6VTX.sx

  2-2. 書き込み
      [Menu] -> Program -> All tabs

<ライセンス>
  それ以外については一応私が著作権を持っていますが、
  コピー、再配布、改造等々は好きに行ってもらって構いません。